* MORE DELICIOUS * |
![]() ○
Profile
・38歳 女
・東京都在住 食べ物記録のブログです ![]() ↑ 1日1回クリックしていただけると嬉しいです。 *主な項目* (↓クリックすると一覧表示) ○ロールケーキランキング ○マカロンランキング ○モンブランランキング ○私のお気に入りランキング ●マカロン レポ一覧 ●ケーキ レポ一覧 ●ロールケーキ レポ一覧 ●チーズケーキ レポ一覧 ●チーズ レポ一覧 ●パン レポ一覧 ○チーズケーキについて ★その他項目別に記事を ご覧になる場合は下の 『タグ』の項目を クリックすると一覧で 表示されるので 分かりやすいです。 *** e-mail *** 記事ランキング
最新の記事
タグ
ケーキ(542)
パン(143) チーズケーキ(121) 富山県(100) ロールケーキ(93) ランチ(89) PIERRE HERME(86) マカロン(86) チョコレート(69) モンブラン・マロン(53) 辻口シェフ(47) チーズ(43) サロン・ドゥ・ショコラ(41) ROSE/ローズ/バラ/薔薇(40) 手作り(40) クロワッサン(39) フレンチ(39) イタリアン(38) D'eux(37) ブッフェ/バイキング/食べ放題(34) お取り寄せ(33) Acacier(32) ラーメン(32) 焼き菓子(31) 和菓子(31) パリの空の下(25) シュークリーム・エクレア(24) ヴェリーヌ(23) JEAN-PAUL HEVIN(22) カフェ(22) タルト(22) cheese select(21) Sebastien BOUILLET(21) フランス産チーズ(21) MACROBIOTIC(20) アップルパイ/りんごケーキ(20) 自由が丘ロール屋(20) Sadaharu AOKI(19) Pizza(18) YUJI AJIKI(18) パティスリージラフ(18) 家ごはん(18) HENRI LE ROUX(17) ジェラート(17) Joel Robushon(16) Yoroizuka(16) つけ麺(16) 肉(16) 和食(16) be(15) ウォッシュチーズ(15) キッシュ(15) キャラメル(15) チーズの食べ方(15) 寿司(15) 成城石井(15) ウマすぎグルメ(14) デセール(14) フランス展(14) 沖縄(14) 北海道物産展(14) Mont St. Clair(13) カレー(13) パスタ(13) ラデュレ(13) 京都(13) 蕎麦(13) Dominique SAIBRON(12) MACROBI SWEETS(12) プレミアムチーズケーキ(12) 白カビチーズ(12) PARIS SEVEILE(11) PIERRE GAGNAIRE(11) PIERREHERME buffet(11) イタリア旅行(11) ショコラショ・チョコレートドリンク(11) 2008-OKINAWA(10) Acacier Salon de the(10) Bar de chocola(10) Mariage de Farine(10) PIERRE MARCOLINI(10) Libertable(9) in MILANO(9) カカオエット・パリ(9) ガレット(9) チョコレートケーキ(9) パフェ(9) ポタジエ(9) リバーリトリート雅樂倶(9) 京都展(9) Galette de PIERRE HERMÉ 2010(8) LE MUSEE DE H(8) サンドイッチ(8) せたが屋系列(8) プリン(8) L'arbre(7) Boulangerie-Sudo(7) OGINO(7) Pates de Fruits(7) Sol Levante(7) カテゴリ
■ランキング&お気に入り■SWEET・ケーキ ■マカロン ■チョコレート ■パン ■外食・レストラン ■チーズ ■TAKE OUT ■食材&料理 ■ラーメン ■お取り寄せ ■お菓子 ■お菓子作り/パン作り ■in PARIS '07 ■in ITALY '07 ■“食”以外の日記 ■つぶやき 検索
以前の記事
2013年 11月2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 more... その他のジャンル
画像一覧
|
◆『スイーツブログランキング』に参加しています。
![]() ![]() 2012年9月23日(日) 突然アズキを炊いてアンコ作りました。 ほんと、何の前触れもなくとつぜん作りたくなった(笑) 自分でアズキを炊いたのは初めて。 水加減が難しく2度炊きしてしまいましたが、ふっくら良い加減に仕上がりました。 アズキ300gに対して甜菜糖150gで作りました。 かなり甘さ控え目であっさりしたアンコで美味しかったです。 できたアンコであんぱん作りました。 ![]() よくばってアンコたっぷり入れました。 ![]() 焼立てを食べてみると甘くてとろとろのアンコでした。 一晩置いて冷ました方が落ち着いててより美味しかったかも。 初めて作ったアンコとあんぱん。なかなか美味しかった♪ ![]() ◆『スイーツブログランキング』に参加しています。 クリックお願いします→ ![]() ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ![]() とにかく濃厚で、中がトロッとしている、最高に幸せなチーズケーキです!「岩手トロイカ自家製... ▲
by delicious-happy
| 2012-09-23 12:48
| ■食材&料理
◆『スイーツブログランキング』に参加しています。
![]() 2012年5月23日(水) ![]() 私、郷土料理とかご当地グルメとか、結構色々好きなものが多いです。 これは「みそポテト」という秩父地方の食べ物。 じゃがいもを天ぷらにして甘く煮詰めた味噌ダレをつけて食べます。 私はこの食べ物を知ったのは、実家に帰省する時に乗る高速バスの休憩所の上里SA。 ザクザクの天ぷらの衣の食感とじゃがいものホクホク感。 そして甘辛い味噌ダレのコンビネーションは最高です♪ 一度食べたら病み付きになって、上里SAを通る時は必ず立ち寄って食べてました。 しかし2〜3年前にSAが改装されてから味噌ポテトは販売されなくなり、 買う機会が無くなってしまったので自分で作るようになりました。 作り方は簡単で今ではよく作ります。 「みそポテト」とっても美味しいですよ♪ ぜひ一度お試しあれ。 →レシピ ◆『スイーツブログランキング』に参加しています。 クリックお願いします→ ![]() ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ![]() 当店人気No.1“幻のチーズケーキ”のキャラメルがけ♪温めて食べると、とろける美味しさ! ▲
by delicious-happy
| 2012-05-23 19:25
| ■食材&料理
◆『スイーツブログランキング』に参加しています。
![]() ここ最近、甘酒を手作りするようになりました。 以前から甘酒は大好きで、マルクラの玄米甘酒↓をいつも買ってました。 ![]() 【ムソー】マルクラ 玄米あま酒 250g 近頃麹ブームで、麹についていろいろ情報を集めていると 塩麹も甘酒も、一般的に市販されているものは熱処理をされていて 菌を殺してしまっているということを知りました。 熱処理しないと雑菌の繁殖の恐れがあり、商品として販売するのが困難とのこと。 たまーに熱処理していない甘酒も販売されているようですがとても少ないです。 だったら自分で作った方がいいということで早速麹を買ってきて手作り。 ![]() マルクラの乾燥玄米こうじ(有機米使用)... 使用したのは「マルクラの乾燥玄米麹」↑。 一度白米の生麹でも作ってみたのですが、私は玄米麹の方が甘みが強くて風味も濃くて美味しいです。 ちなみに乾燥麹よりも生麹の方が良いらしいのですが、 玄米の生麹ってなかなか売っていなくて手に入らないんです。 「マルクラの乾燥玄米麹」は自然食品のお店に大抵売ってて手軽なので助かります。 自宅で簡単にできる方法は炊飯器を使用します。 ![]() 蓋を閉めてしまうと60℃を超えてしまうのでちょっとだけ蓋を開けて 55℃前後に保つように調節します。 1時間に1回掻き混ぜます。 1時間に1回かき混ぜるのと温度を確認しなければならないので ほぼ半日はこの甘酒に付きっきりになります。 作業は単純で簡単ですが、結構手間がかかります(苦笑) ![]() ミキサーにかけないと玄米麹の米粒が結構しっかり固く残ってしまい、そのまま普通に飲むのは厳しかったです。 一回で大体2週間分ぐらい作って冷蔵庫で保存。 普通に甘酒として生姜を入れて飲んだり、お味噌汁に混ぜたりして 毎日のように飲んでいます。 手間をかけて自分で作った甘酒は格別に美味しくて、 なにより安全安心です。 ◆『スイーツブログランキング』に参加しています。 クリックお願いします→ ![]() ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ![]() 世界コンクール「最優秀味覚賞」受賞!! 有名フランス人シェフが作る本格チーズケーキ♪【配送... ▲
by delicious-happy
| 2012-04-18 12:33
| ■食材&料理
◆『スイーツブログランキング』に参加しています。
![]() すご腕シェフの美味しいお料理をいただくのも良いですが、 自分で美味しいお料理が作れることもまた別の喜びがありますよね。 先日いわゆる“再現レシピ”というやつで 『カプリチョーザの“トマトとニンニクのスパゲティ”』を 作ってみました。 私、カプリチョーザ自体はファミレスっぽくて好きではないのですが、 この“トマトとニンニクのスパゲティ”だけは好きです。 これ1品だけ食べに行ったことがあるくらい。 クックパッドやブログなどには様々な“再現レシピ”がありますが、 やっぱりこれも人気のようでいくつかのレシピが見つかりました。 10件ぐらいのレシピに目を通して良さげなものを絞って3つピックアップし、 その3つのレシピを何度も熟読した上で自分なりのレシピに変換して作りました。 まだ2回しか作ってないのでまだまだ改良の余地がありそうですが、 なかなか近い味に仕上がって満足です♪ 相方に“再現レシピ”とは何も言わずに普通に出したら 一口食べて「カプリチョーザやん♪」って分かってくれました。 なんで今まで自分で作ろうとしなかったのかが不思議なくらい 簡単で美味しいです。 「カプリ」「トマトとニンニク」「レシピ」などで検索するとヒットします。 クックパッドで検索するといくつか出てきますが、 私はつくれぽの多いレシピを参考にすることが多いです。 ※目指す所は同じなので当然レシピに大差はありませんが (^-^; お気に入りのお料理を好きなだけ、自分なりにアレンジして食べられるって 最高に楽しいですね☆ ![]() カルディで88円(それより安い時も)と激安だけど美味しくてオススメ! ![]() (単品)ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶/400g ◆『スイーツブログランキング』に参加しています。 ![]() ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ▲
by delicious-happy
| 2011-07-09 15:01
| ■食材&料理
フレンチレストラン オギノ *池尻大橋*
2011.4.8.fri 渋谷東急東横フードショーに期間限定出店(2011.4.7.〜13.) フォアグラにつづき、レバームースも買ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食感はしっかり硬めで「ムース」って感じではないです。 あっさりと全然くどくないのでいくらでも食べれる感じでした。 本当においしかったです。 → <レストラン オギノ> レポ一覧 ![]() おうちでちょっと贅沢気分☆ふんわり軽い食感♪【10%OFF】フランス・ブルターニュ生まれ、エナ... ◆このブログは『スイーツブログランキング』に参加しています。 この記事がお役に立てたり、気に入っていただけたら ![]() (クリックするとランキングに反映されます。ランクが上がると燃えます♪) ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ▲
by delicious-happy
| 2011-04-08 19:38
| ■食材&料理
フレンチレストラン オギノ *池尻大橋*
2011.4.7.thu またまた人気のフレンチレストラン <オギノ> が 渋谷東急東横フードショーに期間限定出店(2011.4.7.〜13.) お店は2ヶ月先まで予約がいっぱいなので、 こうやってお惣菜が気軽に購入できるというのは本当に嬉しいです。 このフォアグラのテリーヌは以前食べてハマってしまいました。 今回の期間中にすでに2回購入しました。今日もまた買っちゃうかも。。。 ![]() ![]() ![]() 刺激的で美味しかったです。 前回はシンプルにフォアグラだけでしたが、今回はプラムが入っていて さらに食べやすく、美味しくパワーアップしていました。 11日にもう一度買いに行った時のものはお酒は控えめでまろやかでした。 日によって味にバラつきがあります。 しかも大きさは初日と比べて1.5倍も大きくなっていました。 記載は100gとなっているのですが、測ってみると150gありました。 大きくなってて得した気分でした。 味にバラつきがあるものの結局はどちらも美味しかったです♪ ![]() 業務用新登場!ポルト酒のジュレとブロックフォアグラのテリーヌ 400g 冷蔵品 ◆このブログは『スイーツブログランキング』に参加しています。 この記事がお役に立てたり、気に入っていただけたら ![]() (クリックするとランキングに反映されます。ランクが上がると燃えます♪) ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ▲
by delicious-happy
| 2011-04-07 19:00
| ■食材&料理
![]() 「夢来人(むらびと)のおかずですよ」 ¥840 会社帰りの19時ぐらいに成城石井に行ったら普通に置いてありました。 発売当初は並ばないと買えないとかだったみたいですが、だいぶ落ちついたようですね。 ![]() ![]() さすが宮古牛。 柔らかくてホロホロの美味しいお肉でした。 胡麻の風味が効いていて香ばしい。 ラー油の辛さはまろやかで食べやすいです。 シャキシャキした歯応えがありますが何だろう?らっきょうかな? 旨味と辛さと甘みがほどよく共存しています。 ![]() 担々麺の上に乗ってるのに近い感じです。 中華料理屋で食べたことのある味だな〜って思いました。 ![]() この一瓶840円なのですが、ご飯2膳分の量でした。 塩加減が控えめなので、たっぷりかけて食べられます。 ご飯のお供が1食(ご飯2膳)840円と考えるとだいぶ高いです。 でも材料は良いもの使ってるし納得の味なのでたまにはありかも。 ![]() 【北陸名産】イカスミで漬け込んだいかの塩辛!パスタにも!いかの黒作り(250g)お徳用パック ◆このブログは『スイーツブログランキング』に参加しています。 この記事がお役に立てたり、気に入っていただけたら ![]() (クリックするとランキングに反映されます。ランクが上がると燃えます♪) ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ▲
by delicious-happy
| 2011-02-28 19:13
| ■食材&料理
![]() 大根を茹でるのって普通のお鍋だと時間がかかって大変だけど、圧力鍋だと10分加圧するだけでとろっとろにとろける大根に大変身! お口に入れるとじゅわっとおダシが溢れてきます。 ふろふき大根、最高〜♪ 味付けはお味噌で。 今回は柚子味噌を作りました。ショウガ味噌も好きでよく作ります。 甘辛味噌と柚子のフルーティな酸味の組み合わせはたまりません♪ ◆このブログは『スイーツブログランキング』に参加しています。 この記事がお役に立てたり、気に入っていただけたら ![]() (クリックするとランキングに反映されます。ランクが上がると燃えます♪) ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ▲
by delicious-happy
| 2011-01-22 13:36
| ■食材&料理
1週間風邪ひいてました。
やっと治りました。 サロンデュショコラ期間中じゃなくて良かった。 今回の風邪は咳がひどくてものを食べるのが困難でした。 何を食べてもすぐに咳が出て食事中断… 結構しんどかったです。 そこで咳を止めるお手当『れんこん湯』を作って飲んでみました。 →『れんこん湯』とは 1回しか飲まなかったので効果は分かりませんでしたが、 飲み物として普通に美味しくてまた飲みたい感じでした。 でもオーガニックのレンコンは高価で何度も作って飲むのは厳しいです (汗) そして『れんこん湯』を作った時に出る搾りかすを使って 『れんこん餅』を作りました。 ![]() すりおろしたレンコンに片栗粉を混ぜて丸めてフライパンで焼くと、モチモチ食感のヘルシーなお餅に大変身!! このモチモチ&シャキシャキ感はクセになります♪ この時は長ネギをみじん切りにして混ぜて焼いてポン酢で食べました。 甘辛タレに絡めてイモ餅みたいにしても美味しいらしい。 『レンコン餅』ってなんて素晴らしいお料理なの! ってちょっと感動しちゃいました(笑) ◆このブログは『スイーツブログランキング』に参加しています。 この記事がお役に立てたり、気に入っていただけたら ![]() (クリックするとランキングに反映されます。ランクが上がると燃えます♪) ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() ▲
by delicious-happy
| 2011-01-18 13:08
| ■食材&料理
![]() 黒作りパスタを作りました。 作ったといってもパスタ茹でて黒作り乗せただけですが(笑) 黒作りを知らない人はコチラを→「黒作り」とは 去年「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられました。 富山県民にとってのごはんのお供といったらコレ!というヤツです。 イカの塩辛にイカ墨を混ぜたものなのですが、普通の塩辛よりも何十倍も美味しいと 思います♪ 子供のころからご飯のお供としてずっと食べてきましたが、 そういえばご飯に乗せる以外にやったことがないことに気がつきました。 ケンミンSHOWでも「パスタも美味しいよ」と誰かが言っていてはっとしました。 シンプルにパスタに絡めるだけでもいいし、クリームパスタにする人も多いようです。 私が今回作ったものはニンニクオイルと生クリームが入っています。 黒作りパスタ、何の違和感もなくずっと昔から食べていたような感じで美味しかった〜♪ 使用した黒作りは石橋水産食品という会社のもの。 黒作りを作っている会社は何社かありますが、 私はこの石橋水産食品が一番気に入っています。 味は各社それほど差はないのですが、添加物や化学調味料などを使用しているものはやっぱり不自然な味がして気持ちが悪い。。。できるだけ天然材料のみを使用しているものを選ぶとやっぱり美味しいと思います。 黒作りはネットでも手に入るし、銀座のアンテナショップでも購入できます。 お試しあれ☆ →このブログでの富山県ネタ一覧はこちら ◆このブログは『スイーツブログランキング』に参加しています。 この記事がお役に立てたり、気に入っていただけたら ![]() (クリックするとランキングに反映されます。ランクが上がると燃えます♪) ◆『人気ブログランキング』にも参加しています。 ![]() 検索ワード:黒作り、くろづくり、黒づくり、いかの黒作り、塩辛、ケンミンショー ▲
by delicious-happy
| 2011-01-08 16:58
| ■食材&料理
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||